mirror_box

スマさん世代の腐った文字書きが好きなものは好きと無駄に叫ぶ

「あり」か「なし」か、ではなく「好き」かどうか

ちょっとおばちゃんな感じ丸出しなんですが、言葉尻を捉えてなぁんかもやった結果、一人納得したってお話を少し。

 

TLを眺めていて気になったツイートがあった。まずは概略。

あるGの担当さんがJショに行ったところ、自担Gの曲が流れた。

すると近くにいた別Gのファンの子たちが「この曲下手過ぎ。自Gしかあり得ない」と言っていた。悲しい。

まぁ横尾担をやっていると多かれ少なかれ似た経験はあるので、自担がディスられるのが悲しい、という気持ちはわかる。

 

これに対してツイ主へ同G担らしい方々からリプがついていて。

他のGが好きな人もいるんだからそういうことJショで言うべきじゃない。

自Gにもいい曲もいっぱいある。

そういう発言は自担を悲しませる。

うん。この流れも良くある風景。

 

ただ、なんかもやっとした。これまでいろんなものを好きになってきたけど、好きの在り方でこうもごたつくのはなんでかな、と。

 

以前、横尾さんのUTAGEのパフォーマンスを「ないわー」と言われていて、自分にしては珍しくイラッとした経験がある。*1 ただ、私にとっては結局「でも私は好き」って思える経験だったので、じゃあなんでごたつくんだ?ともう一回考えた。

それぞれが好きなものを好きと言えばいいじゃん、嫌いな人もいるんじゃない、自分が好きなものが一番、ってのはあるだろうけど、人に不快な思いをさせる必要もないし…

いや、でももやったのはそこじゃない気がする。

 

意味もなく自分には関係ないはずの一連のスレッドをじっくり眺めて、気づいた。

 

「好き」「嫌い」を「あり」「なし」で言っているから、私には論点がずれて見えたのだ。

 

あくまで個人的な解釈だけれど、「好き」とは自分に欠けている部分・心の隙間というか空いているスペースを埋めるもの、だと思っている。だから好きなものといる時は「満たされる」

自分にとって受け入れられるかどうかを「あり」「なし」と言うようになって久しいけど、「好き」とは本質的に違うと思っている。

 

「あり」は「存在する」、「なし」は「存在をしない」という意味だ。

 

他の人は好きなものだけれど、自分は受け入れられないを「なし」と表現するから、すごく聞いてキツイんだろうな、と。

 

他の人が好きなものは「なし」。自分が好きなものしか「あり得ない」

 

これに対して

自分の好きなものを認めるべき。

と返す。うん、平行線。

 

最初の場面が「この曲の歌い方、好きじゃない。自Gが一番好き」だったらこうまでごたつかないんじゃないかなぁと、考えて。個人的には落ち着けた。

 

返しも「でも私は好き」ならもやんなかったな、とも考えた。

 

「好きになるべき」なんてことはあり得ないとも思うんだ。だってそれぞれの心にハマるピースは違うから。

 

そんなこと言ったら、私「好きじゃない」ものいっぱいある。

 

ただ、大事なことは「嫌い」ではないということ。「好き」のカテゴリに入っていない、というだけ。

 

テレビで言えば、

好き=食い入るようにリアタイする

嫌い=テレビを消す

好きじゃない=何となく流しておく

こんな感じ。

 

同じ意味で使ってるんだろうけど、ここに自分はこだわりたいなってちょっと思った。

 

まぁ、私個人の話なので、一人ですっきりした話。

 

同じ対象を好きだとしても同じ好きの在り方ではないはず。髪型・衣装・表情・パーツ・発言。好きがハマる角度は人それぞれ。

 

私の「好き」は「私のもの」だな、と改めて思った、って出来事。

 

UTAGE!に行ってきた話①(本番前編)

キスマイにハマるきっかけ。

それはSMAP27時間TVであり、そしてそこに続いた「UTAGE!」
吾郎ちゃんの出た回から見始めて舞祭組ちゃんのひたむきさに笑いつつも心惹かれて、ゲストに来た「Kis-My-Ft2」とそして師匠:横尾渉という沼にズブズブとハマることになってしまった、そんな大切な番組。

中居くんと視聴者が楽しいように、そんな空気からか80年代から2000年代の曲が多いのも自分の世代的にまたキャッチー。というか、中居くんが楽しそうに歌番組の司会をやってるのと、舞祭組ちゃんと愛のあるキャッチボールしてるのが大好きなんだ。

で、むっちゃ好きで好きで。中居くんファンの友人とレギュラー放送の頃から毎回、観覧に応募し続けていて…特番発表からお互い毎日公式チェックして、即、応募した。

 

ずっと振られ続けていたのでぶっちゃけ諦めてましたが

「当たったーーーーーーー!」「∑(・∀・; )マジデッ!」

 

で、行ってまいりました。幕張メッセの収録。事前レポができなかったので、覚えている限りをメモる。まぁ、放送外のあたり。語彙力崩壊してむっちゃ長いのでご興味ある方のみお読みください。

 

続きを読む

おっさんずラブは腐女子ホイホイなのか

なんて小難しいタイトルをつけてしまったけれど、『おっさんずラブ』です。

かなりの盛り上がりを見せたみたいですが、それとは別にして、うん、面白かった!なのでそんなお話。

 

基本的に、BL・腐女子という言葉も生まれる前から、まぁそういう作品は好きという嗜好。ただ、なんていうんだろう…好みとしてリアル感がないのも変に重いのも好きではないので、最初このドラマをやる、というのをTV誌で見た時はどうなのかなぁと思っていた。

ここ数年、アニメの方では人気作漫画とかが映像化されていて、ぶっちゃけなんか違う、と思っていたせいもある。いや、否定する気はないんだけど、なんだろうなぁ…

じんわりと楽しみたいというか。BL流行りだし―とかもつまらんし、変に役者売り、も嫌だし。BLっぽいドラマって言うと、「同窓会」やら「夜に抱かれて」とか(古い)があったし、隣の芝生は青く見えるは可愛かったけど…。

 

まぁそんなもやもやを抱えていたら、連ドラ前ということで以前放送されたスペシャルドラマの再放送があった。

「はるたん」「ぶちょう」は連ドラと同じキャスト。見てみて「あ、結構好きな奴」となった。話として素っ頓狂に笑えるのにリアルで可愛くて、じんわりいい。

でも、そのスペシャル版を見たからこそ、「あえて連ドラにする必要あるか?」と思えた。

そのくらい、ちゃんとまとまってたので。落合モトキ君の「ハセ」も宮澤佐江ちゃんの「あすか」も好きだったので、そのあたりのキャストが変わっちゃうのも、なんかなぁという感じ。

 

それでも、はっちゃけてる田中圭君の演技は「子育てプレイ」の頃から好きだし、吉田鋼太郎さんのおとめっぷりもいいし。1話で決めよう、そんな風に視聴開始。

それなりに同好の士の多いTLにも見ている人は多くて、ものすごく楽しめた。BL作品として。

はるたん・ぶちょうはパワーアップしてたし、牧くんのはるたんをちょっと雑に扱いつついじらしいとこもいいし、武川さんの第三の男ぶりも、ちずちゃんの健気さも、蝶子さんの女っぷりも、まさかのマロの男ぶりも。可愛い。もうね、最近年のせいか「可愛い」これが一番多いんだ、感想で。

 

とはいえ、私が特に好きなのは「ドラマとしてすごいな」という点だ。

スペシャル版をちゃんとパイロット版にしつつ、連ドラにする意味のあるストーリーの膨らませ方、キャラの肉付けがものすごい。一つ一つちゃんと意味を持って、楽しい。

最後の春田んと牧君の海沿いのシーンもスペシャルと昼夜違うのに同じ…ライン上にある幸せがそこにあって。「クリスマスの夜だから盛り上がる」「結婚式と旅立ちだから盛り上がる」じゃなく、「好き」という幸福がちゃんとあった。そういうシーンがいっぱいあるのが、楽しかった。

 

ドラマの公式や脚本家さんたちも書いていらっしゃるように、役者さんも微妙で素直じゃなくて、そのくせ可愛いキャラクターを息づかせている。いろんなシーンがアドリブだと知って震えた部分もある。

Twitter上には、光の形・声のトーンまで読み込んでいる猛者達がいて、あとから見直して映像の隅々に、小さなこだわりもあることに驚いた。

BLっていうなら、腐女子の傾向としては牧春なのか春牧なのかって問題やらあるんでしょうけど、個人的にはそこにはこだわらない。人同士としてどうか、ってあたりが気持ちよく描かれているんで満足。

インスタも物語の隙間をちゃんと埋めてくれていて、宣伝くさくない。

ストーリーそのものも「嫌な人」を出さないで、皆の幸せを願える話って最近ない気もする。コメディーとしても、人間ドラマとしても、軽く、ほんわりと楽しい。

 

あざとすぎない。幸せしかない。

 

誰が、すごい、とかじゃなく…関わっている人が、真剣に、楽しんで、チャレンジしてるドラマって面白いんだなぁと改めて思った。

 

ただね。

この流れで、こういうドラマが増えちゃうのはまったく嬉しくないわけです。

昔、BLがば――――っと広がった時みたく、何でもいいってわけじゃなく。「この人達が」「この人たちでしか」作れないものを見たいなぁと思うわけですよ。

長年ヲタクをやっていると、いろんなブームがものすごい勢いでやってきては、変な風に高まって変な風に拗れてすたれてきているのを見ているので…2匹目くらいはいいけどさ、5匹目ぐらいから変な盛り上がりみせるからなぁ…「ウケるから作る」ってのは頼むから、辞めて欲しいと思うのですよ。

そこはね、「おっさんずラブ」が腐女子ホイホイだからではなく、作品としてちゃんと作られたからこそ、な気がしています。

 

ま、何にせよ、面白かったです。おっさんずラブ

ブラウザユーザー調査詐欺にひっかかりかけた話

LINE会員登録してるとあるサービスのユーザー会に行きはぐって家で作業してたんですがね。

 

ピピって音がしてこんな画面。

f:id:banri_k25:20180421141930j:plain

Andoroid使うようになって、Chromeログインして使ってますからね。

へぇ、Googleさん洒落たことすんじゃん。勝手に変えるだけじゃなく、サービス働きかけるようになったんだ。なんて考えた。

 

使ってるブラウザ・インターネット使用時間なんかをぽちぽち選択して、商品送付ページへGO!

まぁその直前¥250って言われて「え、無料じゃないの?」とも思った。

けど。iPhone7だけどWiFiあるしiPhone専用アプリの検証用に持つのも悪くないかと移動。

f:id:banri_k25:20180421143027j:plain

iPodとカバーもついてくる!色も選べる! そんならいいじゃん!

でぽちぽち入力始めてたんだが、ふと「250円どうやって払うんだ?」と思った。

GooglePlay経由か?ならいいけど、そうは書いてないし。

 

ここにきてようやく「あやしい|゚д゚) 」そう思った。

 

で、検索

 

ブラウザの「ユーザー調査」装ったフィッシング詐欺が横行 セキュリティ企業が注意呼びかけ - ねとらぼ
2018/04/21 14:08

見つけた。やっぱ詐欺だ―――――!

 

そこで操作をやめて、個人情報削除しましたけど。

 

何が怖いって。

  • 不正サイト検出ツールを入れていた
  • 不正広告ブロックツールを入れていた

   それでも勝手に出て来た

 これに尽きます。

 

普通にAmazon見てて、商品情報検索しただけだかんね。←この検索結果先がやばかった模様。

 

スマホ使うようになってプッシュ通知が多くなったから、

「使っているツールからユーザーへの連絡」に違和感がなくなってることが原因だなと感じました。確実に引っかかった。

 

まぁ、心配はありますよ?

  1. アンケートに答えた⇒送ってきたんだからIPなりブラウザ情報なりは持ってるだろうからあきらめる
  2. 入力しかけた⇒操作ログ取得するツール埋め込まれてたらヤバイが、それするなら1画面目でクレカ情報入力させれば一発楽勝なので、そこまでの技術はない模様と考える

 

とりあえず、詐欺ってほんと頭いいなぁと思うわけです。心理を的確についてくる。サービス提供って面では学ぶところが多いですが、ユーザーとしては自己責任を強く個心に思わねばな、と思うわけです。

 

あ、件のページは通報しました。

 

皆様どうぞお気をつけください。

時々やりたくなる

 

最近めっきりキスマイ担というか横尾担というかわたたい担というか。そんな感じなので何を思ったのかお引っ越し。

 

ブログは3箇所め、日記としては5箇所目。全部引きずって持ってくる往生際の悪さですが。

引っ越しチェックで記事を見返していたら、WORLDがひでぇ…盛り上がりがすごい。

 

少し落ち着いてきていますね。。。。。改めましてよろしくお願いします。

惹かれたことに途方に暮れる

「そして僕は途方に暮れる」3/31 昼

行って参りました。盛大なネタバレもあるでしょうが、大阪公演終了も近いことですし、自分の整理をつける意味では書いておきたいな、と思います。(舞祭組村もまとめてないのに)

結論から言って、こんなにも好みでないストーリーの作品と、こんなにも好みでない役に、こんなにも惹かれたことはないし、こんなにも抉られたのに、どこか温かく残っている作品に出逢うことは、今までなかった。そんな気がして観劇から2週間が過ぎようとしています。

もともと。藤ヶ谷さんの久しぶりの舞台ということで「行きたいなぁ」と思っていました。
作品のタイトルを聞いて…『そして僕は途方に暮れる』。思い出したのは当然ながら 大澤誉志幸さんのこの曲。まぁ、世代なので好きとか嫌いとか以前に体の中から流れてきた。


ただ、ストーリーを知って、少し気持ちが萎えたのは否定しない。
“裏切り”“怠慢”“孤独” すべての『人間関係』を断ち切り街の片隅で呆然と立ちすくむ、平凡な青年の逃亡記
シアターコクーンの作品紹介にあった言葉だ。

基本的に演劇好きだが、ストレートプレイよりミュージカルが好きだし、人気作でもウィーンミュージカルよりハッピーなブロードウェイミュージカルが好き。劇団☆新感線は好きだけどいのうえ歌舞伎よりRシリーズのが好き。私にとって舞台は虚構として楽しんで笑って、その先に希望と元気をもらうものとして始まっているからだ。そう考えると、絶望を描くその作品を「観たいか」というと少し躊躇した。
まぁそんなわけで二の足を踏むうちに見事抽選には外れ、「まぁ、あんまり好きじゃなさそうだから今度、ね」と諦めようと思っていた。

けれども、その気持ちをがらりと変える出来事があった。
「藤ヶ谷さん????」
それは初日前の囲み取材の記事だった。最近解禁になって掲載されたWebのその写真は、私の知っている「藤ヶ谷太輔」から面変わりしていた。すごく大変、というコメントは読んでいたけれど、まぁそういう作品だよね。そう思っていた。けれど笑顔は変わらないけれどやつれたという言葉が似合うほど輪郭が細くなっている。「ここまでのめり込ませる作品て、なんなんだ?」そう感じた。そうして改めて演出家三浦大輔さんのことを調べる。「愛の渦の人だ!」苦い喜劇、その言葉がぴったりくる作品は心にざらりとした居心地の悪さとどこか不思議な爽快感すらも残す、そんな作品だった。気になる。

公演が始まって、少しずつ評判が目に入ってくるようになる。それは以前とは違った。「アイドル藤ヶ谷太輔」のファンのものではなく、演劇が好きな人達の想像以上の高評価だった。SNSなどを「見せる」という試みもものすごく気になる。舞台演出の仕掛けに弱いのだ。

「観なければいけない」そんな思いが膨らんだ。

以前「TAKE FIVE2」を見た時、藤ヶ谷太輔という役者について書いた。二役を演じる技量はあるけれど、まだ輝ききれていない、と感じていた。その人が、目の肥えた演劇好きにすら褒められている。
「観なければ」その思いに突き動かされて…東京公演の楽日前日1階席、後ろ目だけれど舞台がちゃんと全部見える場所に、私は座っていた。

シアターコクーンに入るのは久しぶりだ。私にとってはコクーン歌舞伎と「蜷川さんの作品を見る劇場」だったらしい。調べたら東山さんの覇王別姫以来だから10年ぶりというのに驚いた。その前が大好きな一年に2度は繰り返す「天保十二年のシェイクスピア」。そういう意味でこの劇場は私にとって帝劇とはまだ別の意味を持つ特別な劇場のひとつ。ここで「藤ヶ谷太輔の芝居」を観る。もうそれだけでわくわくしていた。


前段が長くなったけれど。


ストーリーを語らないと感じたことが残せないのでがっつり以下書いております。

続きを読む

気味の悪さの在処

Twitterを眺めていて、「あたしおかあさんだから」という曲のあたりでざわついているのを見かけた。
フォロワーさんは「おかあさん」である人が多いので、「気持ち悪い」という人が多い。
いろんな論争があって、それぞれの立場の人がそれぞれの感じ方でいい、そう思う。

ただ気になったのは、「おかあさん」ではない私すら、もやもやする気味の悪さは何なのだろう、と思ったことだ。

続きを読む